「10万個の子宮」村中璃子著 平凡社2018/06/07 08:44

ここのところマスコミ報道に偏りがあると感じることが多い。とかくセンセーショナルな話題が大きく取り上げられる。
子宮頸がんワクチンに関する報道などはその最たるものであることが、本書を読むとよくわかる。

本書は、子宮頸がんワクチンによるとされる被害が科学的根拠に乏しいにもかかわらず、その健康被害を訴える声が相次ぎ、事実上の接種停止状態に追い込まれた現状について、多くの問題点を指摘する書籍である。

すなわち、被害者とされた少女たちの症状の多くは、この年齢の少女たちに見られる症例で、「偽発作」と呼ばれる症状であると言う。
また、統計的に有為なデータはなく、これをHANSと名付ける医者たちからは脳機能の説明とそれに基づく仮説だけが語られる。

決定的なのは、名古屋市の調査結果である。これによれば、子宮頸がんワクチンが薬害を引き起こしていることを示すエビデンスは何一つ示されない。

また本書の多くは、これを薬害とする教授の示す発表の誤りや捏造を示し、その事実をしっかりと、相手に投げかけているところに多くのページを割いている。

同時にマスコミ報道の問題点や厚生労働省の対応も指摘する。
その上で、イギリスにおけるMMRワクチンについての薬害デマによる「ウェイクフィールド事件」を取り上げ、創られた薬害が駆逐されていった過程を示している。

そして、日本ではほとんど報道されていないが、WHOは日本へ子宮頸がんワクチンの導入への強いメッセージを3回出している。
三度目の声明はこうである。
「ワクチンを適切に導入した国では若い女性の前癌病変が約50%減少したのとは対照的に、…1995年から2005年で約3.4%増加した日本の子宮頸がんの死亡率は、2005年から2015年には5.9%増加し、増加傾向は今後15歳から44歳で顕著となるだろう。」