アドエスの不具合(その2) ― 2008/02/10 15:04
私は以前から、携帯電話は紛失したときのリスク回避のために、パスワードロックをかけてきた。
当然ながら、アドエスにもこの機能があり、普通にロックをかけている。
ただここのところ、いちいちパスワードを入れるのが面倒なので、パスワードを要求するまでの時間を2時間と長めにしてみた。
ところが、先日朝いつものようにパスワードを入れて起動しようとしたところ、「パスワードが違います」とのメッセージが。
間違った番号を入れたものと思ったが、何度やっても同じ。
愕然とした。
せっかく入れたデータはまた復旧不可能なのか。
パスワードが初期化されたものとも思い、単純な番号を入れたがだめ。4桁なので順番に入れることも考えたが、リセットしてみることにした。
これで復旧した。
それにしても、アドエスはまだ完成していないと思わざるを得ない。
当然ながら、アドエスにもこの機能があり、普通にロックをかけている。
ただここのところ、いちいちパスワードを入れるのが面倒なので、パスワードを要求するまでの時間を2時間と長めにしてみた。
ところが、先日朝いつものようにパスワードを入れて起動しようとしたところ、「パスワードが違います」とのメッセージが。
間違った番号を入れたものと思ったが、何度やっても同じ。
愕然とした。
せっかく入れたデータはまた復旧不可能なのか。
パスワードが初期化されたものとも思い、単純な番号を入れたがだめ。4桁なので順番に入れることも考えたが、リセットしてみることにした。
これで復旧した。
それにしても、アドエスはまだ完成していないと思わざるを得ない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takokakuta.asablo.jp/blog/2008/02/10/2615875/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。