「津波の恐怖」山下文男著 東北大学出版会 ― 2011/06/09 20:54
自身も10歳のときに昭和三陸津波を体験し、三陸地方の津波をライフワークとしている著者によるまさに表題どおりのメッセージが込められた本。
今回の東日本大震災の大津波と2万人に上るその死者を思うと、再三にわたる著者の警告がとても重いものに感じる。
著者のメッセージは以下のようなものである。
問題は、災害として津波の間隔が非常に長く、風化しやすい。
どんなに多額のお金をかけて、防波堤や防潮堤をつくっても、自然の力には逆らえない。それよりも、津波に注意の表示版をつくり、防災教育に力を入れ、記念館をつくるなどして広く津波の脅威と、実際に来たときの対処方法を教え続けることである。
今回の震災を見るにつけ、著者の警告が生かされなかったことをむなしく感じる。
そして「てんでんこ」の話である。
大川小学校の悲劇は、決して繰り返してはならない。
長年にわたり、津波の恐ろしさを伝え続けてきた著者に敬意を表したい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takokakuta.asablo.jp/blog/2011/06/09/5903907/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。